作業では、いままでにPNPなどで伐採した何本もの材をチェンソーを使い、PNP2年生で使う薪割り用丸太を玉切りする作業、10月の台風で流されてしまった西の谷の通路(B渡り)の復旧のための材の伐り出しをはじめとする準備作業、パウロの森の案内板をはずしての点検・補修作業、そして公募イベント「パウロの森 探検ハイキング」や100名近くの2年生が参加するPNPでの炊き込みご飯を中心にした食事作りや草木染めの準備作業、過去に行ったイベントや小屋の整理整備などなど、盛り沢山の内容を手際よくこなし、今日の仕事を無事終了した。 昼食には具にパウロの森でとれたシイタケの入った豚汁が振る舞われ、美味しくいただいた。既にナメコは終わろうとしていたが、コナラの原木には大小の立派なシイタケが出始めていて、公募イベントやPNPに参加する児童や生徒達に森の恵みを実際に目にし、その大切さを知ってもらう良い機会を提供してくれるものと思う。 参加者14名: 飯塚[報告]、家、稲葉、猪瀬、上村、小川(能)、上林、長岡、林[リーダー]、廣川、福重、前田、槙田、森田 ![]()
|
||
![]() 玉切りして薪割り用の材を準備 |
![]() 案内看板の点検・補修 |
|
![]() 必要な橋げたの長さは |
![]() シカの糞_アラカシ広場下 |